ねぇジョニー聞いてくれ

4歳6歳男子の育児の記録。時短共働きであくせくしている日々の様子、買って良かった物の記録など。

(3歳5ヶ月)(1歳2ヶ月)1歳過ぎに乳腺炎と白斑になってしまった

1歳2ヶ月にして初めて白斑と乳腺炎になりました。今までも乳腺炎かな?と怪しいものはあったけど、授乳して一晩寝たら治ったので、ここまでひどいものは初めてでした。

 

職場復帰のタイミングに乳腺炎になるだろうな、と思ったのにならず。きっと慣らし保育が半月くらいかけて少しずつ進んだのがよかったのかもしれません。しかし今の何でもないような時期に乳腺炎と白斑になってしまった原因などを書き残しておこうと思います。

 

【考えられる原因】

・数日前の残業で授乳間隔がいつもよりかなり開いてしまった(普段は18時には授乳、その日は20時半)

・疲労がたまっていた

・きちんと食事をとらなかった(仕事が忙しすぎて10分しか昼食の時間が取れずおにぎりのみ)

 

そんなところが原因かな、と思います。

 

 

【症状】

授乳間隔があいてしまった日の翌日にはこんな症状になりました。

・発熱 37.5度

・背中や手足の倦怠感(インフルエンザ並…)

・手足に力が入らない

・おっぱいのしこり、痛み(ひどいときは石が詰まっているようで歩くだけで痛みを感じていました)

・白斑がある方は授乳時の痛み(ヒリヒリのような感じ)

 

 

【対処法】

・ひたすら授乳する

→石のように硬くなった部分を押しながら授乳しました

 

・葛根湯を飲む

乳腺炎といえば葛根湯!と思っていたので常備していた葛根湯を飲んでみました。今日も飲んでいます。

 

助産師さんに相談

→発熱した翌日、石のようなおっぱいではなくなったものの、張っていて歩くだけでも痛みがあったので、知り合いの助産師さんに診てもらいました。

乳腺が詰まっていそうなところを触診で見つけてもらい、何度も押すとたまっていた黄色っぽい母乳が吹き出しました。1mくらい飛んだかな。普通の母乳は白と青白い色の中間くらいの色なんですが、たまっている母乳は黄色っぽい母乳なのですぐわかるそうです。

たまっていた母乳を出すとおっぱいと体がすっきりしました!倦怠感も和らいだ!

 

詰まっている乳腺の場所を見つけてもらい、その穴から吹き出すようにおっぱいを押す方法、その穴からたくさん授乳できる授乳体勢(今回はフットボール抱きをするとよい、と言われました)、痛くなった場合は気持ちいい程度に保冷剤でクーリングする、という点を助産師さんに教えてもらいました。

助産師さんに相談してよかった!

 

自宅のお風呂でも、詰まっていた乳腺から母乳を噴出させて詰まりを取ったり、他にも詰まっている乳腺を見つけてニキビのようになったものを押し出したりしたところ、発熱や歩くだけで痛いということはなくなりました。白斑もいつの間にか消えました。

数日経ってようやく事態は収束してきたので安心です。

 

乳腺炎といってもひどくなると手術による母乳切開が待っているので、早めに助産師さんなどに相談して診てもらうのがいいのかな、と思いました。

 

夜まで残業すると授乳できなくて痛い目にあうのがわかったので、授乳している限りは時短の時間でさくっと帰ることにします。仕事はたまるけど…。もう乳腺炎はこりごりです。

(3歳5ヶ月)(1歳2ヶ月)下の子の成長スピードに驚く

4月に仕事復帰し、それと同時に子供たちは2人とも保育園に行き始めました。慣らし保育、病気の洗礼が続き、日々の生活をこなすだけで精一杯の状況が続いています。

 

7月に入り、保育園生活、共働き生活が3ヶ月経過し、ふと気がつくと下の子(1歳2ヶ月)が色々なことができるようになっていたのでした!

 

・食事の時にいらないものは首を振って拒否

・ジャングルジムの2段目に登る

・鼻をふん!とかむ

Eテレの「いないいないばあっ!」のわーお!をほとんど全部踊る

・音楽が流れると左右に揺れながらぐるっと回る

 

全部教えていないのに出来るようになったので、兄を見たり、保育園で教えてもらっているのだと思います。

急に色々できるようになってきて驚きました。たまに新しい言葉を習得したり、新しい技を時々吸収して親を驚かせてくれる1歳から1歳半までの時期は私の中ですごく楽しい時期なので(イヤイヤ期突入前なので)成長を楽しんでおこうと思います!

母子手帳とかにもちゃんとメモしておこう!(第二子は母子手帳の記載がスカスカ、というあるある状態なので…)

 

f:id:dreamin_dreamin:20160713080657j:image

↑ちゃんとコンロにフライパンを乗せて、パッパッと言いながら調味料をかけているところを夫が写真を撮ってきてくれました。(私と上の子は別の場所にお出かけ中)

保育園でおままごとを熱心にやっているようで、いつの間にかおままごともできるようになったようです!

(3歳5ヶ月)(1歳2ヶ月)七夕の願い事

七夕に向けて保育園では短冊に願い事を書いたようです。

保育室に行くと3歳の長男のお願いごとが先生の丁寧な字で書いてありました。

 

「いっぱいおもちゃがほしい」

 

長男曰く「ふわふわの雲が好きだから雲の上で寝たい、って書こうと思ったけど、機関銃が欲しくなったから願い事を変えた」とのこと。

 

他のお友達のお願いごとは、

「ブロックがほしい」→レゴ?

アカレンジャーになりたい」→ジュウオウイーグル?

「うみのプリンセスになりたい」→アリエル?

という感じで先生がマイルドな表現にうまく変えてくれたようでした。

 

ちなみに、0歳児クラスの次男の短冊は親が書いてきてください、と言って渡されたので、次男の気持ちになって、

「大好きなお肉がたくさん食べられますように(焼き鳥、スペアリブ、つくねとか)」

と書いたら、他の子の短冊から浮いていました…。

 

他のお友達は、

「毎日元気で過ごせますように」

「早く大きくなってお兄ちゃんとあそびたいな」

など。あー!そういうことを書けばよかったのか!とようやくわかりました。書いた願い事がリアルすぎて反省です。

(3歳3ヶ月)(1歳2ヶ月)3歳になりお金の勉強を始めました

4月から保育園に行き始めた3歳の長男と1歳の次男。

 

3歳の長男からは「どうして保育園に行くの?」と4月中は何度も尋ねられました。

「生活するためにらお金が必要。お父さんとお母さんは仕事に行ってお金をもらっている」ということを子供にもわかるように説明しました。

 

そうすると「お金ないからお仕事行くんだよね!お仕事楽しかった?」などと長男は言うようになり、合っているような合っていないような微妙な感じになったのでした。保育園に行っている子供たちの親はみんな「お金がない」と思われると、それはちょっと違いますもんね。

 

そこで、長男にお金について考えてもらおう、体験して覚えてもらおう、と思い5月から月に一度100円を渡して100円均一に行っています。

 

【ルール】

・100均にて100円を手渡す。落としたらモノを買えない

・100均は基本的に100円なので手持ちのお金でお店の好きなものを買える

・たまに100円より高いものもあるので買えないものもあるが、今日手渡した100円を取っておいて来月以降に買ってもよい

・子供が選んだものに親が口を出さない

 

以上をマイルールにして、最後の項目以外は長男にも伝えています。

 

【5月】

選んだものは「ペットボトルのお茶」

最初からそれかよ!というズッコケな感じ。

どうやらすごく喉が渇いていて、さらにいつもマグやコップで飲んでいるからペットボトルのお茶が欲しかったようです。

 

家のそばの100円均一だったので、「家に帰ってお茶を飲めば好きなものを買えるよー」なんて軽く言ってみましたが、お茶を買う!という強い意志は変わらずだったので買ってすぐにベンチで飲みました。

 

「おちゃ、おいしいねー」と笑顔で言っていたことに癒されました。

 

【6月】

選んだものは「虫かご」

本当は大きなサイズが欲しかったようですが500円商品だったので小さいサイズのものを買いました。

虫かごにアリなどの虫を入れたいそうです。

 

 他の商品もいろいろ見たけれどやっぱり虫かごを買う!と言っていました。

買った虫かごはすごく大切にしていて、病院に行くときも持って行ったほどです…!病院に虫はいないよ。

今度虫がいそうなところに連れて行ってあげよう。

 

 

手持ちのお金で買えるもの、買えないものがあることに気づいてきたようなので、もう少し続けてみようと思います。

来月は何を買うか楽しみ!

 

 

2人目育児で役立ったもの〜0歳代編〜

2人目もついに1歳となり、スタスタと歩き、赤ちゃん時代が終了してしまいました。そんな赤ちゃん時代を懐かしみながら、2人目育児で役立ったもの〜0歳代編〜をお送りいたします。

【0〜3ヶ月 ねんね時期】
★ベビーベッド
→ハーフサイズ、ハイタイプ(ここ重要!)を4ヶ月ほどレンタルしました。
うっかり赤ちゃんを布団や床に置いておくと、殴ったりひっかいたりする2歳児から守るために使用しました。
抱っこして寝かせてからベビーベッドで寝かせたり、2歳児のお兄ちゃんと遊ぶ時間はメリーを見せておいたりと活躍しました!
ハイタイプという大人の腰より上の高さになるものでないと2歳児がベビーベッドの柵の間から赤ちゃんを突っついたりしそうだったのでハイタイプにしたのは正解でした。
使用期間が数ヶ月なら赤ちゃんは小さいのでハーフサイズで十分です。

★バウンサー

NewYork・Baby ベビーバウンサー

NewYork・Baby ベビーバウンサー

ベビーベッドがない部屋で寝かせる時に便利だったのがこちらのバウンサー。
寝かせたら、こちらのバウンサーに静かに置いて、2歳児が触らないようにするためベビーベビーゲート内へ入れておくことが多かったです。
赤ちゃんを見に来たお客さんたちは「なんでベビーゲートの中にいるの?!」と不思議がられることが多々ありましたが襲撃を防ぎ赤ちゃんの身を守るために必要でした。
こちらも寝返りが始まる4カ月ごろまで使用しました。

★ベビービョルン
1ヶ月健診くらいから使える抱っこ紐の定番のビョルンです。我が家も1人目から大活躍しています。
1ヶ月健診の間も2歳児がチョロチョロと動いているのを捕まえるので必死だったので赤ちゃんを片手で支えなくても抱っこできるこの抱っこ紐は重宝しました!!
他の抱っこ紐もいろいろ使いましたが、エルゴは新生児用インサートに入れるのに手間どり夏は暑い。スリングはうまくフィットさせないと落ちそうだし、片手は赤ちゃんを支えるためにふさがってしまいます。そうすると新生児期はビョルン一択です!
我が家は定価で買わずに中古品をたくさん売っているハードオフスーパーバザールにて破格の300円で買いました!


★授乳クッション
授乳時に辛い姿勢にならないためにも使いましたが、それ以上に活躍したのが寝かしつけ時。
普通にベビーベッドやバウンサーに置くと起きるので、なんとなく腕枕をされている風に着地させるために使っていました。
f:id:dreamin_dreamin:20160511170708j:image
真っ平らなお布団に置くと起きるのに、こんな変な格好で寝かせると起きないなんて不思議だな、といつも思っていました。お腹の中で丸まっていたのを思い出して落ち着くようです。

4〜6ヶ月 ゴロゴロ時期

★エルゴ
首がしっかり座ったのでおんぶして毎日移動していました。普通のビョルンだと腰ベルトが付いてなくて、子供が重くなってくると腰が砕けそうになりますが、やはりエルゴの腰ベルトつきだと全然違います。
1歳を超えた今も活躍中!
上の子も勝手に走り去ってしまうので、おんぶして移動orおんぶして自転車移動が最も楽でした。


7ヶ月〜11ヶ月 ハイハイ時期
下の子が上の子のものを悪気なく何度も取るので兄弟げんかが始まる時期です。この時期は喧嘩の仲裁で親のエネルギーが削られていきます…。


ハイハイやつかまり立ちで移動してくるので、とりあえずキッチンに侵入されないように対処しておきます。
そして更には上の子と下の子の距離を少し取りたい時にもどちらかをベビーゲート内に入れて対応しました。
あと、ベビーゲート内は平和なので親が数分ほどおやつを食べるために休憩したり!結構大事な時間です。
上のベビーゲートは3年使ってますが、まだ壊れません!なかなか優秀です。

★割れないお皿
2人未就園児がいると子供達を四六時中見張って付きっ切りになれるわけではないので、割れるお皿を与えておくと、いつの間にかお皿が割れていたりします。
なので割れないお皿を推奨!(当たり前ですけど)
我が家では、上のIKEAのプラスチック皿や、木目調なのに電子レンジや食洗機対応なお皿がお気に入り!現在進行形でよく使っています。木目調のお皿はごはんを盛ると殺伐とした育児の中でも少しおしゃれな感じになるのでオススメです。



(3歳4ヶ月)(1歳1ヶ月)3歳児は初の1人でお泊まり

土曜の午後から発熱している3歳の長男。時々平熱になりますが、発熱を繰り返して本日発熱後5日目。受診して薬も変えたのでそろそろ解熱するといいなと思っています。

そんなわけで、月曜日から保育園に行けておらず、月曜日は私と夫が半日ずつ休み看病。火曜日からは祖父母宅にお泊まりに行っています。
祖父母宅と自宅の距離、次男の保育園の関係などがあり、止むを得ず長男は1人でお泊まりになってしまっています。

朝起きるとお母さんがいなくて泣いちゃうかな、と思いきや何事もなかったかのように穏やかに過ごせているようです。1日に1回は「お母さんのほうがいい」ということもあるそうですが、大好きな果物やゼリーを食べると元気復活!

3歳にして1人でお泊まりできるとは思いませんでした。ありがたやー。

ここ数ヶ月でイヤイヤ期もほとんど抜けて、聞き分けも良くなり、更に文章の理解力も高まり、語彙もぐっと増えて、更には精神面でも目覚ましい発達を見せていて心強いです。

早く解熱して、長男と一緒に過ごしたいな、元気になったら美味しいものを食べに行きたいな、と考えているところです。

100円均一で揃える保育園入園グッズ

保育園が決まるまで本当に保育園に入れるかな…と胃がキリキリするような日々を過ごしますが、決まったら決まったで今度は保育園入園グッズを揃えるのに東奔西走する日々かと思います。
我が家は0歳児クラスと3歳児クラスの2人同時入園だったため揃えるものが膨大で、色々なお店を回って買い揃えました。イオン、西松屋、ネットショップなど。そこで使った金額は2人分で約4万円…!予想外に大金だったため、100均も上手に使うことにしました。意外と100均にも入園グッズがあるものですね!

★食事エプロン
たくさん必要なので100均で買いました。15枚くらい買ったかな。

f:id:dreamin_dreamin:20160518165656j:image

セリアのディズニーグッズがたくさんまとまっているところで見つけました。

ミッキーマウスチップとデール、プーさんを購入。他にもマリーちゃん、ミニーマウスもあったかな?
大きめで少し固めですが、使っていくうちに馴染んで柔らかくなります。
2ヶ月ほど経ちましたが、まだ一つも壊れていません。色はたまにかすれてきましたが許容範囲です。

★ループつきタオル
こちらもセリアで購入。タオル売り場あたりです。
f:id:dreamin_dreamin:20160518170113j:image
消防車と車のマーク付きです。
兄弟で色を分けました、
20cm四方程度なので一般的なループつきタオルより小さめサイズです。1ヶ月ほど使い、周りが少しほつれてきたものもあるのでリピートはしないかなあ。西松屋のもののほうが200円台なのにもう少し大判でしっかりして気に入りました。

★名前ゼッケン

のびるゼッケン(アイロン接着用)

のびるゼッケン(アイロン接着用)

こんな感じのものが100円で売っています。見つけたのはメジャーなチェーン店ではない100円均一屋さんなので店名は伏せます。
名前スタンプを押して、適当な大きさにカットして、ペタッとアイロンで接着して使っています。袋物、衣類、タオル類に使っていますが、なんといっても靴下に着けられるのが嬉しいところ!よく伸びるので靴下の底に貼り付けても全然取れません。靴下の名前つけは書いても書いても薄くなるので困っていましたが、ようやく自分なりのやり方を見つけて嬉しくなっているところです!

★お名前タグ

KAWAGUCHI おなまえリボン 幅1.5cm×長さ7cm 5本入 ブルー 11-319

KAWAGUCHI おなまえリボン 幅1.5cm×長さ7cm 5本入 ブルー 11-319

セリアでこのようなものが売っています。
お名前リボン、ネームスナップなどという名称みたいですね。使い方は名前を書いてパチンとスナップを閉じるだけです。カバン、コート類、レインコートと色々なものにつけて使っています。いちいち記名しなくて済むのが助かります。


100均モノはかぶる率が高めですが、お安く済むのが助かるところです。
また素敵な100均保育園グッズを見つけたらお知らせしますね!
ちなみに今、100均に探しに行きたいものは、アイロン転写シート(無地のシャツを可愛くデコってあげたい!)とプールバッグになりそうな袋物です。100均が微妙なところにあるのでなかなか行けませんが探しに行く日が楽しみです。