(3歳7ヶ月)(1歳4ヶ月)そしてまた乳腺炎になる
ようやく白斑(乳口炎)が消えた!と助産師さんと喜んだ翌日のこと。
またしても乳腺炎らしきものを発症してしまいました。
もう何回目だろう……ここ数ヶ月で3、4回目?
(今までの経過は「母乳トラブル」というタグをつけたのでそちらからご覧ください)
今回は発熱して38度近くの熱が出て、関節が痛くてだるくて普通に座っていられないので横になってしまう、寒気がする、片方のおっぱいだけがカチカチ、という感じでした。
子供2人の世話は全くできず、小児科に連れて行った帰りに急にからだが辛くなってしまったので、なんとか帰宅しその後は夫に子供達は任せました。1人では全く太刀打ちできなかったので、夫が不在の日でなくてよかった!
そして乳腺炎になる法則がわかってきました!
それは「生理周期と連動している」かもしれない、ということ。
7月も9月も生理が始まり、数日すると乳腺炎になる、となっています。7月から約2年ぶりの生理が来て、なんだかホルモンバランスが崩れているのか、生理により母乳がおいしくなくて飲む量が減っておっぱいが飲み残されているのか何なのか。
今回はひたすら授乳して、早く寝て、カロナールを飲んだらよくなりました。
早く母乳トラブルから解放されたい、と思うけどまだ授乳はしていたい気持ちもあり、その狭間で揺れる日々です。