ねぇジョニー聞いてくれ

4歳6歳男子の育児の記録。時短共働きであくせくしている日々の様子、買って良かった物の記録など。

5年前の3月12日に私が経験したこと

5年前の3月12日のことで思い出したことがあったので書き残しておきます。

私は仕事中に東日本大震災に見舞われました。
幸い津波が来た地域にいたわけではありませんが、自身から数時間後に職場の近くの見回りに行った同僚から電柱は傾き、道路からは水が噴き出していた、という話を聞いてとんでもないことが起こったんだ…!ということをひしひしと感じたのを覚えています。

その後、私は避難所になっている小学校に派遣され、3月11日の深夜から翌朝まで避難民の誘導、お世話、雑用といった細々とした仕事をほとんど寝ずにしたのでした。

3月12日の朝5時くらいだったかと思います。大勢の人が防災用の毛布にくるまって寝ている暗い体育館とは裏腹に、少しずつ明るくなってきた外にいた私。辛い日でも朝は来るんだ、と朝日を見ながら希望を見出していました。

その時、スーツ姿の30代くらいの男性が近づいてきました。
「すみません。こちらの小学校に保育園児が避難していると思うのですが、お迎えに来たので避難している場所を教えてください」と。
話しを聞いてみると会社から夜通し約20km歩いてきたとのこと。こどもが無事かとても心配だったこと。革靴で歩いてきたので足が痛いことを教えてくれました。

私は保育園児たちが保育士さんたちのそばで小さくなって寝ている図書室に案内し、そこで親子は再会したのです。

3月12日の早朝の出来事でした。

*****

夜通し歩いてきたお父さんと子供が再会できた時のことを思い出すと、じわっと涙が出そうになります。
今なら子供の不安な気持ちも、お父さん側の心配な気持ちもどっちもわかるなあ。

教訓としてはやはり職場には、
・運動靴
・歩いて帰るために必要な食料や水
・地図
を常に準備しておく必要があるなと思いました。
仕事柄、私は非常災害時には帰れなくなってしまうので、夫にこの話をして靴や食料などを備えておいてもらうようにお願いしたけどまだ準備してないだろうな…。ちなみに調べたら夫の会社から保育園まで約20kmでした。ほぼ同じ!

災害は経験した者とそうでない者で意識がかなり違うと思うので、何とか埋められるといいんだけども。
夫への教育はまだまだ続きそうです。

(3歳1ヶ月)(10ヶ月)早速「保育園に行かない」と言い出す

保育園の内定者説明会に行ってきました。

次男の0歳児クラスは9人。
次男を含めた3人以外全員兄弟が在園している子でした。おそるべし保活の兄弟加点…!そして我が家はやはりギリギリのところでこちらの保育園に滑り込めたようです。

長男の3歳児クラスは24人。
年度の入園者は次男を含めて2人。すでに出来上がってるクラスに溶け込めるか心配になりましたが、長男の持つ力を信じてみます。
って、早速保育園からの帰り道に「ぼく保育園いかなーい」との宣言が…。約1年前の次男の出産後に預けていた託児所でも登校拒否を起こしたので、それが蘇ります。仕事に行けなくなるから登校拒否は勘弁してくれ!

どんな保育園なら行くか聞いたら「カレーが出る保育園」との回答が!カレーの日早く来い!
長男はまた登校拒否を起こしそうな予感がするので、慣らし保育は丁寧にやって、その後の心のサポートも丁寧にしてあげたいところです。最初から有休使いまくりになりそうなのが恐怖だ…。

(3歳1ヶ月)(10ヶ月)10ヶ月になって見えてきた個性

10ヶ月になった次男はだいぶ個性が出てきてこんな子なんだろうな、という特性が見えてきたので記しておきます。
ちなみに同じ月齢の友達がほばいないので、長男と比較した結果をもとに書いた主観です。

★食べること大好き!
誰かがテーブルで食べ始めると、気配や音で気がついて高速ハイハイでテーブルにやってきます。
Σ(*゚▽゚*)
↑こんな顔をしながら

特に肉系が好きなようで、唐揚げや骨のついた肉などに手を伸ばして、もらおうとします。が、もらえないと大泣き。なので、次男が手づかみで食べられそうなもの(皮なしウインナーなど)をいつも準備しておく必要があります。

親の目を盗んで勝手に食べていることもしばしばです。それにしても10ヶ月で歯もほとんど生えていないのに普通の硬さのごはんや肉が食べられるのが不思議。

★行動を起こす前に少し観察する、まわりの状況を観察していることがある
長男は考えるより行動、という感じで観察する時間が赤ちゃん時代からなく常に動き続けるタイプです。せわしなく生きている感じで、止まっているのをあまり見たことがないほどです。
次男を育て始めて「赤ちゃんでも物事をよく観察する時間を持てるものなんだ」ということに気づきました。
次男は長男や大人の行動をじっと見ていることが1日に何度もあります。観察してよく考えているようです。

★お兄ちゃんと同じことがしたい
お絵かき、水遊び、プラレール。そんな魅力的な遊びをお兄ちゃんがやっていると、ぼくもぼくも!と近寄ってきてやりたがります。
お兄ちゃんは邪魔されたくないときは足蹴りをするので大泣き。一緒にやっていいときは遊んでくれるのでとても楽しそう。
ちなみに足蹴りされた後は、いつおもちゃが空くかなとタイミングを見計らってお兄ちゃんが飽きて床にポイした時にササッとゲットして一人で遊んでいます。
何気にタイミングを見計らってるのがすごい。マイペースに生きてる上の子とは違う一面が見えた気がします。

幼稚園ではなく保育園を選んだ理由

私は第一子、第二子と続けて産休、育休を取得して、第一子は3歳2ヶ月、第二子は11ヶ月で仕事復帰します。

第一子は4月から幼稚園で言うところの年少クラス。保育園だと以上児ですかね。
たまーに「幼稚園に行ったら?仕事してても延長保育があるところに行けばいいじゃない」と言われます。

私の親にも「私が送迎するから幼稚園でもいいよ」と言われたことも。

それを断っても保活激戦区の保育園に入れたのは訳があります。

話は私の子供時代に遡ります。
私の両親は共働きでしたが、私は祖母に毎日送り迎えをしてもらって幼稚園に通いました。
送迎はしてくれた祖母でしたが、行事には一切来ませんでした。自転車も乗れないし、車の免許も無かったので来られなかったのかもしれないし、元々行く気はなかったのかも。

参観日などの行事の日(おそらく平日)、私以外のお友達は全員、親が見に来ていました。
でも私には誰も来ていない。
そのため、担任の先生は気を利かせて、私だけ膝に抱っこしてくれたのをよく覚えています。
他のお友達が親にそうされているように。

寂しかった記憶は鮮明に覚えています。
お友達と私は違うんだということがよくわかった年中、年長さん時代でした。

私の子にはそんな寂しい思いをさせたくないのです。
なので、専業主婦が圧倒的に多い幼稚園ではなく、保育園を選択しました。まあ今は延長保育もあるし、共働き家庭も幼稚園にいることも多いのかもしれませんが。
でも保育園ならマイノリティーにならないはず!

必ず夫婦どちらかが保育園の行事に参加して、楽しい家族の思い出を作っていきたいと思っています。
頑張って仕事をこなして行事のために有給取れるようにがんばろ!

完全ミルクの子の卒乳体験談

次男は4月1日から11ヶ月で保育園に入園予定なので、卒乳や断乳のことを視野に入れ始めました。そしてここ数日、おっぱいをくわえて10秒ほど飲み、その後びよーんと乳首を噛んで引っ張るので泣きそうです。痛すぎる…。断乳しようかなと思わざるを得ない痛さです。
そんな流れで長男の卒乳はどうやったかな、と昔のことを思い返したりしています。

長男は3ヶ月から完全ミルクでした。完全ミルクの卒乳の情報が少なすぎて手探りで進めたので、長男の卒乳の様子を当時の記録を元にこちらに書き残しておこうと思います。どなたかの役に立つといいな。

★6ヶ月
ストローの練習を始める

リッチェル ラクレ コップでマグR ブルー

リッチェル ラクレ コップでマグR ブルー

ボタンを押すとピュッと出てくるのでストローの練習にはもってこい!のはずが
全然うまく飲めない…。吸うことがわからない模様。

★11ヶ月半
ようやくストローで吸えるようになる。
離乳食後の「哺乳瓶でミルク」を「ストローマグで牛乳」に変える。それまでは食後に200mlも飲んでいたが、150ml程度に飲む量が減った

★1歳〜
離乳食後の「ストローマグで牛乳」をやめる
寝る前の「哺乳瓶でミルク」を「ストローマグで牛乳」に変える
→昼間卒乳完了(と言っていいのかな?)

★1歳1ヶ月〜
夜中の「哺乳瓶でミルク」を「フォローアップミルク」に変える
徐々に濃度を下げて水に近づけて行く(最終的に水にしようと思い薄くしていったが、薄くしていくと必ず途中で泣いて拒否するのでこの作戦は失敗。この後のタイミングでフォローアップミルクを買うのがめんどくさくなって牛乳に置き換えた気がする)

★1歳6ヶ月
そろそろ哺乳瓶をやめないと虫歯の心配があるかな、と思い、夜中の「哺乳瓶で牛乳」を「ストローマグで牛乳」に変える
→哺乳瓶でないことにかなり泣き叫ぶ。そんな夜が3晩は続くかな、と予想したら、30分ほどで泣き止みストローマグで飲み始める。翌日からもストローマグで泣かずに飲み、哺乳瓶は卒業!

★2歳10ヶ月くらい
夜中に起きて牛乳を飲むことがほぼなくなる。(夜ごはんを食べずにうっかり寝てしまった時は3歳となった今でも飲むことがありますが)
それにより、一晩中起きずにぐっすり眠れるように。


夜間卒乳的なものが遅すぎたのでこのスケジュールはおすすめしません!
もっと早くに夜間卒乳しておくべきだった!と思うけど、お腹が空きやすい子なのかも。
あと、未だに牛乳大好きな子で、1日にコップで2-3杯飲みます。

次男の卒乳はどうかるかな!とりあえず4月から保育園なので、昼間は母乳からの卒業になるはず。
とりあえず卒乳前に授乳中の写真を遠目でいいので撮っておきたいと思っています。思春期に見られたらドン引きだと思うので隠しておこう…。

(3歳1ヶ月)(10ヶ月)この一週間で破壊されたもの

・折り畳み傘
→乾かしている間にハイハイで突進して折る

・電気スタンド
→ソケット部分に異物を突っ込みショート&部屋のブレーカーを落とす

・色鉛筆 3本くらい
→段ボールを破壊しようと色鉛筆を突っ込み次々に折る

・うちわ
→色鉛筆で破壊し紙がボロボロに

・虫眼鏡
→新品を与えて、柄の部分を30分以内に折る

折り畳み傘は10ヶ月の次男、それ以外は3歳の長男にやられました。
これは修復不可なものだけを書いたので、実際には修復可能なものもたくさん壊されてます。ちょっと可愛い箱、絵本のページとか…。

デビカ 図書館ブックフィルム A4ロール 040560

デビカ 図書館ブックフィルム A4ロール 040560

本はこちらのフィルム(ブッカー)で直して、小ダメージが大ダメージにならないようにしています。最近は、新しい本を買ったらとりあえずブッカーをするように心がけているけど、二人とも寝ないと出来ないからなかなか出来ないことも。

これだけ色々なものを破壊されると凹みます…。なるべく外に出るようにしているけど、ずっと外出も厳しいし。
我が家の元気男子二人による破壊工作はまだまだ続きそうでため息が出ます…。

(3歳1ヶ月)(10ヶ月)授乳あるある

次男の授乳あるあるが溜まってきたので書き残しておきます。ウチだけなのか、万人にあることなのかは謎です。(長男は完全ミルクで授乳嫌いの子だったから比較できない!)

・手持ち無沙汰なので母のマスクを外す
・手持ち無沙汰なので母の髪の毛を触る
・手持ち無沙汰なので母の口の中に手を入れる(そして口の中をかき混ぜる…めっちゃ痛い)

・遊びの最中にふらっと母の元に来て数分授乳してもらい、さっと遊びに戻る

・お風呂の中で乳首を見つけると、お腹がそんなに空いていないのについ飲んでしまう

・授乳していると上の子もやってきて、反対のおっぱいを飲むふりをする
・授乳していると上の子もやってきて、赤ちゃんの口とおっぱいの間を手刀で切ってくる

4月から保育園なので昼間の授乳もあと1ヶ月!
ぼちぼち卒乳も視野に入れなくては。おっぱいに夢中で吸い付く子が見られなくなるかと思うと、なんとなく寂しい今日この頃です。